初めまして。アラフィフ女子のふみよです。
800円でお洒落なところが気に入っています。
そして長い通勤時間にもブログが書けるように i padを購入。なぜならスマートフォンの文字は読みづらい年代です。
前置きはこのくらいに、なぜ私がノマドワーカーになりたいと思ったかを聴いて下さい。
53歳になり働き方を変えてゆきたいと思ったから
アトピー性皮膚炎を発症したとき、自宅で仕事がしたいと思ったから
人生皆100年時代と言われる中、健康寿命を延ばすべく、もっと楽しみたいと思ったから
ノマドワークのメリットとデメリット
私は断然ノマドワーク希望
と・・・簡単に思いを書いてしまいましたが、不安でいっぱいです。一番のネックはIT関係にうとい、
最新の機器を使いこなせない、最近人の名前や言葉をすぐに思い出せず、
数時間後に思い出す・・・みたいな状況。
昔に流行った歌手やピンクレディの振り付けは覚えているのですが、そんな状況です。
そしていきなりはてなproにしていましましたが、使いこなせるか・・
目次
- 53歳になり働き方を変えてゆきたいと思ったから
- アトピー性皮膚炎を発症したとき、自宅で仕事がしたいと思ったから
- 人生皆100年時代と言われる中、健康寿命を延ばすべく、もっと楽しみたいと思ったから
- ノマドワークのメリットとデメリット
- 私は断然ノマドワーク希望
53歳になり働き方を変えてゆきたいと思ったから
今年4月に長男長女が新社会人となり、自宅を出ました。私は14年間、専業主婦をしていましたが、子供の学費関係捻出の為仕事をする事となり、ここまで子供の為に頑張ってきました。
でもあの時勇気を出し再就職し,今この環境で働けていることに感謝しています。
そうこれからは
At your favorite time
Where you like ⇒ nomado work
With my favorite person
アトピー性皮膚炎を発症したとき、自宅で仕事がしたいと思ったから
プロフィールにも書きましたが、私は35歳時に急にアレルギー体質になりました。
それ以前はハイター(漂白剤)を使い素手で掃除しても荒れることもなく、また手洗い用の固形石鹸で顔を洗っても何ともない、何を食べても小さいころから蕁麻疹や発疹が出たことは記憶になかった人間です。
でも40歳前後にアトピー性皮膚炎で大爆発してしまった経験者です。今後ブロクに書いていきたいと思っていますが、顔や手に発疹、炎症が出ている時は、満員電車に乗りたくないし、
社内(私の場合大学のキャリアセンター)でも、回りの方にも余計な心配かけるし、何より私自身、体も心も重く辛い・・・です。
私は大阪府にある某大学のキャリアセンターでキャリアコンサルタントとして、大学生の就職支援の仕事をしています。
今でも採用試験が近づいているエントリーシートや履歴書を完成させなければいけない学生に対しては、メールで訂正や変更、例を挙げての指導をしています。(自宅で)
そして何より新卒の採用試験の面接をLINEやスカイプを使用している企業が少しづつ増えてきています。いわゆる好きな時間に、好きな場所で、好きな人と・・・ですね。
少しニュアンスは違いますが(笑)
人生皆100年時代と言われる中、健康寿命を延ばすべく、もっと楽しみたいと思ったから
確か50歳前に目前に漠然と自分が個人事業主として仕事がしたい・・・と思いました。それは2018年1月に叶いました。・・・
と言ってもただ奈良税務署に行き開業届けを提出するだけの作業ですが私の中では、何か動き出したと感じていました。
話はまた50歳代に戻りますが、当時にファッション雑誌
HERSに前田典子さんが活躍されていました。
そのころ雑誌はDomani ,Marisol,STORY,HERS はアラフィーですが好きでした。
そして私が好きなマエノリは同じ年齢だったこともあり、興味を持つようになり彼女がセサミン
を愛飲していると聞き、また単純な私はセサミンを飲むようになり、今はシルバー会員(愛飲歴3年~4年)になっています。
因みにエクラ(eclat)が2008年にアラフィフではなく、アラフィーと編集長が言い始めて広がったそうです。
また有名人が続々と広告宣伝に登場し、「えっ私よりも10歳年上?」「80歳なのにそんなことできるんだ」
見た目も健康も維持されてるところが凄いと思いました。
私も軽い気持ちで「飲んでみようか・・・有名人みたいに効果はないと思うけど」
前置きが長くなりましたが、セサミン
を飲み始め、確か1か月ほど飲み続けてた時に感じてきました。
その当時長男長女の受験や進路など家の中は大変、仕事においても勤務する大学先も変わり、キャリアセンターのカウンセラーをまとめる立場にたった事、
睡眠時間は短く通勤に1時間45分を要する事(往復3時間半)・・・など
普通であれば、50歳になり不摂生な日が3日続けば、DOWN寸前だと思いますが、毎朝のセサミンのお蔭で何とか乗り切る事が出来たので、飲み続けています。
それにセサミンの良さは私の場合、朝3粒飲み、夜寝ると疲れがリセットされる事かなと思います。
それがアトピー性皮膚炎が発症したとしても、
長引かせない
効能の一つだと私は説に感じています。
ノマドワークのメリットとデメリット
メリット➦ライフワークバランスを自由に決めれるのがノマドという働き方の最大のメリット
- 働く場所も時間も自由
- 生産性が上がる
- 人間関係のストレスから解放される
- 収入を簡単に増やせる
デメリット➦自己管理できない人は向いていない。
- 時間が自由であるからこそ仕事に追われてしまう。
- 社会的信用が低い
- 収入が安定しない
私はノマドワーク希望
私は向いているような気がするのです。昔から形から入る人。十代のころからテニスをしようと決めたなら、ラケットはPRINCE、テニスウェアはクリスエバード、
白いフリフリのアンダーショーツ、シューズ、ラケットケーズを揃えテニススクールに通ったり、部活動に励みながら楽しみました。
20代はゴルフを始める時は流石にフルセットは避けましたが、ハーフのセットを買い、ドライバーには大きなぬいぐるみが付いたヘッドカバーを付け、当時流行りのキュロットスカートをはき、ゴルフ練習場に通い数回ラウンドもしました。バブル全盛期で浮かれていた時代です。
また転職を考えた時も資格を取る為に専門学校や有料セミナーに入学して、いくつか資格も取得しました。
「先行投資もしてしまったし、環境も整えたから絶対にやり遂げなさい」と自分に言い聞かせて進めるタイプです(笑)
長々とお読み頂き有難うございます。
こんなアラフィフ、53歳のふみよ
ですが、どうぞ宜しくお願い致します。
iframe src="https://blog.hatena.ne.jp/hamisama/fumiyo-nomadowork.hatenablog.jp/subscribe/iframe" allowtransparency="true" frameborder="0" scrolling="no" width="150" height="28">