アラフィからのノマドワーク

アトピー性皮膚炎と上手く付き合うにはストレスをコントロールすることが重要です。健康に、第2の人生を楽しむ為のノマドワーク。

<

【アラフィフ】が【乗り換えキャンペーン】ドコモからソフトバンクへの試練の道のり

f:id:hamisama:20191124192154j:plain
iPhone11 とノマドワークに使用
アラフィフふみよです。
ノマドワークを目指すべく携帯電話料金の見直しを考えてたく乗り換え
試みました。若い方?ITに詳しい方は何でもない作業かもしれませんが、とても時間と労力を使いました。

携帯電話の のりかえ(MNP というらしい

のりかえ前はdocomoユーザー

●あと少しで20年選手(シルバーステージ)
●今年の3月までは家族割を使い、長男長女の携帯料金を払っていた
その時、この二人のパケット使用量がすさまじく月平均3万円ほど
●ドコモ光を4年間使用(光ファイバーなので、速度も安定&快適なインターネットライフが楽しめ、スマホも自宅の固定電話もインターネットもまとめてお安くなるというもの)
●プロバイダーはYahoo!BB(別途約1000円)
NTT西日本(別途回線使用料約2000円)

どうしてdocomoから他社に切り替えようと思ったか

●まず一番の理由は20年近くdocomoユーザーであるがメリットを感じられなくなったこと➦私が利用しているdocomoショップの店員の方の対応
社の教育なのか、なんとも上から目線の物の言い方と振る舞い
(私は大学でキャリアコンサルタントをしているせいか、言葉の使い方や態度は人よりうるさい方かもしれないが)
●家族割がなくなる(長男長女は社会人となり自分で携帯代金を払ってもらう為に解約料がかからない月に独立させた)
楽天市場楽天カードを使うことが多いので、docomoのネット販売には興味がわかずポイントの使い方も曖昧なまま、使用せず期限切れになることもあった
楽天モバイルも少し頭によぎったが、なかなか三木谷社長の話は進まないので・・・)
●PAYPAYを使いYahoo!会員でもあるし、プロバイターもYahoo!BBなので、何かメリットがあるかな?
●私自身の携帯も解約料が発生しない時期
●ドコモ光の契約も解約料が発生しない時期

この上の二つが大きいかな
●今年3月に自分用に購入したiPadはまだ機種代金が4万円+契約期間中であるので
解約料がかかる期間

※すべて解約料がかからない時に合わせるのは不可能と感じた。
官房長官が先日は発表された↓

拘束期間中の料金総額の明示を義務付け、携帯電話会社間の料金水準を比較しやすくすること、大手携帯電話会社が格安スマホ会社に通信回線を提供する際の料金算定に新たな方式を導入して格安スマホ会社の料金引き下げを支援することなどを打ち出し、施策数は全部で13に及んでいる。
コピー元
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/60255

現状はほど遠い

※私がdocomoユーザーからソフトバンクに変わるまでの熾烈な争いに遭遇して
嫌な気持ちになった

docomoユーザーをやめると決めてからdocomoショップに行ったのは2度。

●もう解約すると決まったお客には、何とも冷たい仕打ち。(確かにメリットはないかと思うがこの変わりようは凄まじい)
※これがソフトバンクユーザーからdocomoユーザーになるときも同じようなことが
おこるのだろう・・・


ソフトバンクユーザーのなった日(近所のソフトバンク・Yモバイルのお店へ)

●携帯電話の代金を抑えたいのでYモバイルも考えていますと言ったところ
iPhoneの最新機種は対応していないと言われ却下(ちなみに私が持っていたiPhone6Sなら使えますと言われた)
iPhone6sは4年近く使っており、とにかくバッテリーの消費がすさまじく早くなってきたのでそろそろ買い替えたいとは思っていた
●私の希望としては6sより字の大きいものと希望
(出来れば軽い方がいいが、老眼がすすんでおり、パソコンモードでアルファベットをうつ時にとなりの文字を押してしまったりするので)
●売り場にはiPhone8はなく、今日欲しいのならiPhone11かiPhone11pro しかないと言われた
●これを下取りに出すと8400円を月々割って、割引します・・・の言葉にのせられた(笑)
●買い替え機種はiPhone11のblack(これを真っ先に決めて下さったというか、決めさされた)
●次はドコモ光からソフトバンク光への変更作業(別担当者が契約の説明)
これは自宅に来ての工事はなく、回線の切り替え?で行ってくれるらしいが、
後日ソフトバンクの機械を取り付けないといけないらしい(めんどくさい)
●そして電話番号を継続して使用する乗り換えの予約番号を取るにあたっての
ソフトバンク店員とdocomo店員のやり取り(恐ろしい)
※このやり取りがスムーズにいかず、辞めさせたくないdocomoインフォ―メンションの担当者が私にする説明がまたややこしい言い回しであること、
またソフトバンク担当者も早くその電話を切らせて予約番号とやらを早く伝えろよ
という二人の攻防のなか疲れ果てたのが現状です。(2回行う。そのやり取りの間に長い保留音が続く・・・何をしているのだろうか?)
●以上の所要時間(ソフトバンク滞在時間なんと11時から終了16時 
担当者も他のお客様の対応もあったので昼食をとる気配もなく。
申し訳なく思う気持ちと、ここまでして乗り換えする必要があったのか
疑問に思う

まぁ今更言っても仕方ないので、今後は新しいiPhoneをどう使いこなしてゆくのか
●PAYPAYのキャッシュバック(1万ポイント)のキャンペーン中があると思うのですがと尋ねたところ、あっさりこれは対象外と言われた・・・(何が対象外か解らないが、疲れすぎてどうでもよくなった・・・)

ソフトバンクユーザーになって

iCloud のバックアップが朝の6時にされていたので、電話帳や写真、メモ類はすぐに新しいiPhoneで使えた。➦ソフトバンクの店員さんが操作を教えてくれた
iPadはデザリングという形で使用するとのことだが、今は出来ていないというか、わからない
●このデザリングができたら、ギガモンスターというプランにしたので、使用量を気にせず、iPhone11もiPadも使えるらしい
●lineの引継ぎも自分でこころみたところ、まだiPhone11では使用できず触っていたところ、引き継ぐ前に操作をしないとトーク履歴が消えてしまう・・・とかで?
iPadのラインのトーク履歴も消えていた。
※lineの上手なトーク履歴を残しつつ、移行できるように聞いていたけど難しいようだ
レッツノートパナソニックのパソコン)の iCloud の写真のダウンロード状況もおかしい
●新しいソフトバンクのメールアドレスを作成しようと思ったら、色々と端末を触らないと変更もできず、中々使えない
(lineではなく携帯電話のアドレスで連絡を取り合っている方もいるので、新アドレスを作りお知らせしようと思ったがその作業に一苦労)
●以前使っていたアプリをダウンロード中。(いまのところは引き継いでいる様子)
※しかし電話番号やメールアドレス、ID、パスワード、ユーザー名など色々と聞いてくるので、中々スムーズにアプリを取得できない。加入する時はとても簡単であるが、個人情報保護の管理からとても大変な作業
このIDとかの管理が出来ていない方は大変なことになりそう・・・。

※もし機種変更でdocomoからdocomoの携帯なら、一括に引き継げたりするにかな? 知ってるかたいれば教えて欲しい。

結論

さすが大手キャリア3社の携帯電話料金は変わらないという印象

(乗り換えせずにそのまま機種変更した時と料金はさほど変わらず)

●一瞬、新機種(iPhone11)になりトータルして安くなるのかな?と感じたけれど、
2年間の契約ではなく4年かけて端末代をかえす仕組み(2年たてば下取りして新機種にかえられるとかいう契約)私はそう簡単に新しいもの好きでもないし、
最低限2年以上は使わないともったえない・・・。
ソフトバンク光も1年間は割引月々1100円とおうち割ひかりセットとがあるが、
結局ドコモ光を使用時と1年後は同じになる・・・。

ソフトバンクのデザリングという方法を使うことになったのでiPadの残額(約4万円と解約料の10450円)をdocomoに支払いに行き、大きな出費となった
https://www.softbank.jp/mobile/network/tethering/iphone/


Yahoo!BB(プロバイダ)なのでソフトバンクユーザーとなった訳だが、今のところ恩恵は見られない

使いこなし、また報告したいと思います。

※さすがiPhone11 画面の汚れまでしっかり写っている、、、😅
しかし乗り換え作業は非常に気力と体力をつかうので、シュミレーションして、慎重にすべきだと思いました。

美味しい話はそうないよ(笑)
愚痴を聞いて頂き有難うございました。

参加しています。クリックお願い致します。↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村