アラフィからのノマドワーク

アトピー性皮膚炎と上手く付き合うにはストレスをコントロールすることが重要です。健康に、第2の人生を楽しむ為のノマドワーク。

<

あるディズニーシーでの出来事

アラフィフふみよです。ディズニーシーのことで余り書くことがないので、書かずにいたのですが、あるはてなブログ「心の教科書」の記事を見て共有しておきたいなと思いました。うつのことについて書かれてました。

私はディズニーランドは数回訪れたことはありましたが、ディズニーシーに行ったのは初めてでした。
開園が2001年なので、もう20年近く過ぎているので、ディズニーランドユーザーではありません。
f:id:hamisama:20191201154229j:plain

忘れもしない、今年大きな台風15号が過ぎ去ったあとの10月25日(金曜日)です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/千葉県豪雨

朝から大雨でディズニーシーに入ったのは14時ごろでしょうか。
日時指定のパスポートを買っていたので、仕方なく・・・ではありました。

雨雲レーダーを見ても真っ赤な部分が千葉県を通過し、大変な時にディズニーシーにいることも感じました。

しかし園内と言えば、大雨の中ですが、ファストパスで並ぶ人、
【公式】ディズニー・ファストパス(R) | 東京ディズニーランド

大雨ゆえ待ち時間も短くなっていましたので、屋根もなく、吹きさらしの屋外で
アトラクション持ちの方の列は続いていました。

私はさすがに並ぶ気にになれず、屋根がある待機場所で雨宿りをしていました。

さすがに大雨により,
歩くことも困難と思う家族ずれなどであふれかえっていました。

その屋根のある待機場所の中で、ディズニーのキャストがペットボトルのお茶の販売をしていました。

私もディズニーキャスト。| 東京ディズニーリゾート キャスティングセンター

この日は雨で気温が下がっていましたので、冷たいお茶を買う方はなかったような気がします。

彼女の行動が異様に感じました。

大雨の中、びしょ濡れで並んでいる方や、レインコートを着て列を整備しているキャストの方に向かって いつものように 
笑顔で手を振っているのではありませんか・・・
私がその待機場所にいた20分ほどですが、その時間はすべてです。

昔、オリエンタルランドの経営本を読んだ時には感動しました。

しかし今回のディズニーシーでの体験は

おとぎの国?非日常の体験?ゲストに注意してはいけないキャストの定義?

「このような姿を小さな子供が見たら、どう感じるのか・・・」
恐ろしくなりました。

マニュアル人間なのか空気が読めないのか、はたまた病気を患っておられるのか

分かりませんが、何か複雑な気持ちになった1日となりました。

ディズニー好きの方が大半ゆえ、スルーしてきました。

ただの感想にすぎませんが、これを読んで何か感じた方はコメントお願い致します。

最後まで読んで頂き有難うございました。
f:id:hamisama:20191201154400j:plain

参加しています。
クリックして頂ければ幸いです。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村