#メスキータ展#エッシャー#美術館巡り長女の引越手伝いに東京へ。束の間、大好きな美術館へ。エッシャーの恩師であるSamucl Jessurun Mesquita❤️私の好きな世界観。ドローイング法
アラフィフ女子 ふみよです。
男性女性ともに2020年のスケジュール帳を購入されました?
私は買う前にいつも書店やロフトや東急ハンズに品定めに行ってから購入するようにしています。
「あっ!これ良いかも・・・」思って買ってもそれ以上のものが出てきたり、
結局、新しいものに書き出しても何かしっくりゆかず、また買い替えてしまうこともあります。
「1年間ずっと付き合うものですから、高価・安価に関係なく、
使いやすく自分が心地よいものにしたいです。
私の今のお気に入りスケジュールノート
日本の出版社から出ているもの
東京や大阪の地下鉄情報や毎年毎年アドレス欄は要りません
Moleskine
モレスキンはお洒落でじょうぶですが、私の持つものは重たく1ページ1ページを
めくるのが少々困難です。
手がかさついているせいでしょうか(笑)
それに日本で生活する上で必要のない情報も含まれてます。
私は 美術館好きで少しミステリアスなアートが好きです。
最近なら Maurits Cornelis Escher マウリッツ・エンッシャーや
恩師と言われるサミュエル・イェスルン・デ・メスキータ です。
2019は英語手帳と言い、名前の如く英語で書く、、、でしたが、
最初だけ頑張って書きましたが、長続きせずです。(ミュンシャ)
カバーは透明のブックカバーを別途購入し、
美術展のポスター(無料)A4サイズをつけていました。
気分によって変更可能です!
2020はエッシャーのペーパーナフキンでカバーしてみました!
これが大変軽くとても良いのです!
外国のペーパーナフキンはとてもお洒落なものがあるので、
気分に合わせて変更可能。
そして2020のスケジュールノートでいいものを見つけました!
無印良品のバーチカルスケジュールノート 990円
無印とあって無駄なものはなく、透明ブックカバー付きでカスタマイズ
できるところが最高です!
ノマドワークを目指すべく、携帯電話やiPadにデータ移行中ですが、
やはり紙ベースの物も持たないと不安なので、
なるべく軽く実用的なスケジュール帳が必要です!!
無印良品には大中小、week/month 始まりなど、全体的に軽い
スケジュール帳が軽たくさんありました。
すべて12月はじまりなので、スケジュールがどんどん入ってきている方には
お薦めです!
携帯電話で思いだしましたが、100均のCAN DO キャンドゥ ガラスフィルムを購入しました。
以前は携帯電話ショップで2000円で購入していました。
店員の方が上手にはるのが難しいのです・・・とたいそうの言われてましたが、
100円でも気泡も入らず、上手にはれるよう付属品がついていて、
アラフィフの私にでも問題なく付け替えることが出来ました!
お付き合いくださいまして有難うございました。